IELTSにおいて、日本人が苦手とするWritingとSpeakingに特化した講座を提供します。
本講座のターゲットスコアは、
Overall 6.5
– Writing 6.0
– Speaking 6.0
講座は不定期ですが、対面式で行います。
要はオンラインではなく、直接会って指導させて頂きます。
場所は東京(またはセブ島)。
ご要望に応じて、大阪・名古屋・福岡での開催も視野に入れています。
IELTSを受験される方は、大きく2つのタイプに分けられます。
(1)海外(特にイギリス・オーストラリア)の大学・大学院に留学したい人
(2)海外の永住権を取得したい人
ここでは(1)に焦点を当ててお話します。
例えば、イギリスの大学院では通常、IELTS 6.5以上のスコアが求められます。
(大学の方が要求スコアが高いことはありません)
実際に、私がMBA留学したSouthampton大学の要求スコアもOverall 6.5でした。
有名校はOverall 7.0を要求する学校もあり、超トップ校ではOverall 7.5なんてところもあります。
Source: https://magoosh.com/ielts/ielts-scores-business-schools/
といっても、Overall 7.5を要求するのは天下のケンブリッジとオックスフォードくらいです。しかも、この2校、たった1年のMBAの学費が800万円もしますので、特別な境遇の人以外は無視しても良いでしょう。
従って、現実的には高くてもOverall 7.0、一般的にはOverall6.5を目指すことになります。そして、Overallスコア(総合点)以外に、各セクションの足切りスコアを設定する学校もあります。例えば、「Overall 6.5以上、但しReadingとWritingは最低でも6.0」といったように。
上記の現実と、アウトプット系(WritingとSpeaking)を一般的には苦手とする日本人の傾向を勘案すると、下記のターゲットスコアが成立するわけです。
Overall 6.5
– Listening 6.5
– Reading 6.5
– Writing 6.0
– Speaking 6.0
という訳で、当講座ではWritingとSpeakingで6.0を獲得することをゴールとします。
私はOverallで7.0が必要?
そういう方は、Listening7.0, Reading 7.5を目指せば、Overallで7.0に届きますので、きっとそっちの方がクリアしやすいと思います。
IELTS 6.5は、ネイティブの授業とネイティブ圏での生活に、どうにかこうにかギリギリ付いていけるレベルです。
一言でMBAと言っても学生の英語力はピンキリです。ノンネィティブでもIELTS 7.5を持っていたクラスメートは余裕を持って授業を受けてました。
一方で、Overall 6.5に届かないクラスメートはかなり苦戦してました。実はどの学校も「要求スコアに僅かに届かない志願者」に対し条件付き合格 / Conditional Offerを出すのです。
例えば、私が通ったSouthampton MBAの場合、Requirementは6.5 である一方、Overall 6.0の人には「6週間のPre-sessional courseを受講し相応の成績を納めること」を条件に条件付き合格を出していました。まあ、どの学校も最終的には商売ですから。
そして、このConditional OfferでMBAに進んできたクラスメートの何名かは、私が見る限りかなり苦戦していました。実際に授業に付いていけないと弱音を吐く人もいれば、学校側から密かに「英語の補講」に出席するよう指導された人までいました。
こう見てみると、IELTS 6.5とは何とも絶妙なスコアなのです。
私は自分の経験から、ある一定レベルに英語力が達したら「英語を学ぶこと」から「英語で何かを学ぶこと」にシフトすべきと考えています。
しかし、未熟な英語力では英語で何かを学ぶことは不可能だし、時間の無駄です。そういう意味で、一つの基準となるのがIELTS 6.5なのではないかと個人的にも思うわけです。各ビジネススクールが、その受け入れ条件をIELTS 6.5としていることは、極めて妥当で絶妙な設定だと思えてなりません。
但し、Overall 6.5はあくまでも最低基準です。ここにもう一度、私の理解をお伝えします。
IELTS 6.5は、ネイティブの授業とネイティブ圏での生活に、どうにかこうにかギリギリ付いていけるレベルです。
(1)Writing Task1 講座 : 税込1万円(計3時間)
・グラフや地図等の説明の仕方を解説します。
・具体的に幾つの段落にするか、各段落には何を書くべきか、更にはお役立ちテンプレートを解説します。
・講座中(または事前)に実際にエッセイを書いてもらいその場で添削します。
(2)Writing Task2 講座 : 税込1万円(計3時間)
・社会問題について、そもそもどうやって説得力のあるエッセイを書くのか?英語の前に、まずはこの本質に迫ります。
・具体的に幾つの段落にするか、各段落には何を書くべきか、更にはお役立ちテンプレートを解説します。
・講座中(または事前)に実際にエッセイを書いてもらいその場で添削します。
(3)Speaking 講座 : 税込1万円(計3時間)
・Part1とPart2に絞った対策を提示します(なぜPart3を扱わないかは講座の中で説明します)。
・Part1・2ともにの予想問題とモデルアンサーを提示し、解答のコツを掴んで頂きます。
・約15分の模擬試験を行い、具体的なフィードバックを行います。
※受講者様限定で、Writingん添削サービスも提供いたします。
・お申し込みは、本ブログのコンタクトからお願いします。
・レッスンは、マンツーマンまたは最大4名のグループで行います。料金は同じです。
・開催場所は、都内千代田区のセブ英語倶楽部 東京オフィス。
・開催は、土曜・日曜・祝日の昼間(9時〜17時の間)で行います。
・現実的には私の日本帰国に合わせて実施しますので、開催日は本ブログとツイッターにて事前告知させて頂きます。
次回予定:2019年1月中旬
※セブ英語倶楽部にてIELTSコース受講希望の方は、いつでも受講可能です。