2018年11月に、私は日本からタイに約25万円を送金しました。この時に使用したトランスファー・ワイズ/ TransferWiseという会社が素晴らし過ぎたので、ここでご紹介します。
私はイギリス、セブ島とかれこれ6年の海外生活を続けていますが、これほど快適な「海外送金サービス」に出会ったことはありません。
その快適さとは、
1、早い
2、分かりやすい&簡単
3、送金手数料が安い
4、為替レートが抜群に良い
5、カスタマーサービスが良い
以下、実際に私がやった通りにここに解説します。
下記のウェブサイトで基本的な情報を入力するだけです。
但し、
(1) 日本からの送金には、本人確認書類とマイナンバー関連書類の提出が必要。
(2)2回目や10万円以上の送金には、併せてご住所認証が必要。
(1)はオンラインで出来ますが、(2)については簡易書留で自宅住所に送られてくるアクティベーションコードをウェブ上で入力する必要があります。
一連の手続きで、オンラインで完結できずに少し面倒なのは上記の(2)だけですね。
下記のページで、
「自分の銀行口座」と「受取人の銀行口座」を登録します。

今回、私は「自分の銀行口座」として日本の新生銀行の口座を登録し、「受取人の銀行口座」として私が支払いを行いたいバンコクの会社の口座を登録しました。
トップページの左側のメニューにある「取引履歴」をクリックすると、下記のような画面が表示されます。

ほぼ直感的に操作できると思いますが、「送金側」と「受取側」の通貨を指定して、最後に受取側の現地通貨額(青枠)を入力するだけです。
分りやすい画面です!
そして秀逸なのが、手数料の安さ。
金額にしてたったの3,251円、率にして脅威の0.93%です!!
更に驚くべきは、実は為替レートなのです。
今回適用されているレートは、0.29020。
同じ時間でのヤフー・ファイナンス上でのレートが0.289901。
要は、あのヤフー・ファイナンスのレートよりもお得なのです!!
私はそれなりに海外に長くおりますが、ヤフーのレートより良い両替所は見たことがありません。しかも、海外送金サービスでこんなレートが適用されるなんて夢のようです。
トランスファーワイズのビジネスモデルがいかに優れていて、無駄なコストが掛かっていないかがよく分ります。更には、徹底して顧客本位の姿勢を貫いて「暴利を得ない」。感服ですね。ホント、尊敬です(脱帽)。
下記が実際の私の送金記録です。
10/30に送金依頼をして、11/1にバンコクの銀行に着金しました。
たったの2営業日です!
11/2の朝には、振り込んだバンコクの会社から「届いたよ」という確認のメールが来ました。

素晴らしい過ぎます!!
送金ステータスは、いつでもウェブで確認できるし、「送金を開始しました」等のメッセージも送られてくるので、安心感も抜群です。
実は、私は1年ほど前にTransferWiseの口座を作ったのですが、「住所確認」をしたかどうかを覚えていなかったのです。
そこで、カスタマーサービスにメールを送ってみたところ、メールを送った翌日に、しかも下記のような何とも感じの良い返信を頂けました。

この返信こそが、私がトランスファーワイズを本ブログで紹介しようと思った決め手となったことは否定しません。
トランスファーワイズ、一押しの海外送金サービス、一押しのベンチャー企業ですね!